ニャースのかきくけこ

ニャースはアニメ、ゲーム界のベンジャミン・フランクリン。

デジモン3DS リ・デジタイズデコード プレイ日記(3)

 

 

2018.01.20(土)

2週間ぶりのプレイ。日が空いたのでどこまで進めてたか思い出すの
に戸惑った。デジタワー70Fの扉を開けてもらうためにボルトモンを
仲間にするところだった。この日プレイして思ったけど、今作は終盤
になるほどストーリーのテンポが悪い。デジタワーの頂上にいるバル
バモンが悪事の限りを尽くそうとし、それを阻止することは世界を守
るために一刻を争う、、はずなのに、終盤に差し掛かったストーリー
を進行するのに数日ただ「待つ」ということが多い。例えばボルトモ
ンが沈没船修理に3日待ち、やっと次に進めると思ったら次は鍋で霊薬
をつくるのに1日待ってくれ、みたいな。デジモンの命は有限で、究極
体まで育てても通常では20歳を迎えるまでに死んでしまうので、この
待っている無駄な時間に寿命を迎えて、半ば強制的に世代交代を余儀
なくされる。。。よりたくさん育てられるという一面はあるけど、製
作者側の無粋な「時間稼ぎ」にしか思えないのは残念。この待ち時間
の間に、仕方ないのでメタルエテモンで過去にクリアしたエリアを再
度探検&バイナリキャッスルでお金稼ぎ。
 
 
2018.01.21(日)
昨日に続けてプレイ。嫁がAmazonビデオでミニオン大脱走を観てる隣
で無音で遊んだ。ストーリー進行上必要な「待ち」をしている間にとう
とうメタルエテモンが死んでしまった。無念、そして合掌。7代目は灰色
の卵を選んだ。これ最初から選択肢にあったかな?成熟期のデビモンま
で育てたところでこの日は終了。この7代目でバルバモン攻略を目指す
ことにする。
 
 
2018.01.24(木)
デビモンの育成続きから。外の効率の良いトレーニングジムで覚醒お野
菜もしっかり食べて鍛錬。食事も街にいるときはお金かかるけど未来へ
の投資と思ってレストランで。ピヨモンが来てから夜の担当なのでしょ
ぼいメニューしかないのが残念。メラモンが昼夜問わず働いてほしい。
10歳まで育てて前回のメタルエテモンとステ比較したら、あれっ?弱い。
なんでだろうと考えていたけど、究極体の方が同じトレーニングをしても
ステがよく上がる。前回育成時は進化アイテムで完全体→究極体と3,4歳
で駆け上がったのでそれが原因かも。よって、より高みのステを目指すな
ら進化は早くすればするほど有利ということになる。
 
 
2018.01.25(木)
7代目がヴァンデモン→ベルゼブモンと進化し究極体へ。あまりカッコよ
くないなーと思ってちょっと残念だったけど、色々とアクセサリを付けて
あげたら魅力的なフォルムになった。嬉しい機能。12歳まで育成して、い
ざストーリー攻略へ出陣!デジタワー90Fで仲間のプレイヤーを順番に操
作してロックを解除。アキホのホウオウモンが勝てなくて苦労した。なん
とかクリアして100F頂上へ。バルバモンと相対。倒したらストーリーがさ
らに進み次から次。3回目の敵が強すぎて一旦敗退。もう少しステ上げない
と困難な感じ。あっさりクリアできないレベル感がちょうど良い。寿命ぎ
りぎりまで育成し直して次回再決戦!
 
 
2018.01.27(土)
高速バスで移動中にプレイ。ベルゼブモンで最終決戦を挑むべく育成をさ
らに続けてたら、寿命を読み違えたのか無念の死を遂げた。リセットはせ
ずにそのまま続行。8代目の育成をすることに。進化した方がステ上がり
率が大きくなって伸びやすいので、進化アイテムをフルで活用することに
した。成熟期までは通常進化で育てて、なった途端にアイテムでピッコロ
モン→カオスモンと5歳で究極体にした。育成を12歳までしてから、技習
得の為にバイナリキャッスルとボンケーノ火山を徘徊したけど結局習得で
きず。まず、ホウオウモンと出会えない。
技しょぼいけど仕方ないのでバルバモンの最終決戦へ。バルバモンという
より、ルーチェモンとの決戦。プラグイン系もたくさん買い込んで行った
から難なくクリアできた。そのままエンディングとクレジットロール
初クリアまでの総時間は31:28。
 

消防設備士乙7 筆記全問正解で合格

12/3に名古屋で受けた消防設備士乙種7類の結果が届いた。

 

miaouss.hatenablog.com

 

結果は試験の手応え通り、無事に合格できていた。各正答率は以下。

 

f:id:yuinomi:20180115222335j:plain

 

《筆記試験》

法令      100%

基礎知識    100%

構造・機能   100%

【実技試験】

実技      70%

 

筆記試験がパーフェクトな結果だったので驚いた。

勉強期間1週間、22hでも十分に合格圏内に入れることがわかった。

実技でどこを間違えたのか気になるけど、問題集を持ち帰れないので

今となってはまったくわからない。間違って記憶したことの訂正をしたい。

無事に合格できたのは素直に嬉しいが免状申請に2,800円が必要。

これなんとかならないかなー、と思う。

 

次回の試験は3/18 QC検定1級。そろそろ勉強を始めないとなぁと言いつつ、

Amazonでテキストを買わずにコロコロアニキを買ってしまった自律性のない

ぼく・・・。だって、ミュウツーが表紙でポケモン関連の付録が付くんじゃあねえ。。

ぼちぼち頑張ろう。

 

2017年12月に読んだ本

2017年12月に読んだ本の感想

 

1.

50歳を超えても30代に見える食べ方 (講談社+α新書)

50歳を超えても30代に見える食べ方 (講談社+α新書)

 

再読。この本が提唱する健康法は以下の3つ。
・1日1食(しっかり食べるのは夕飯のみでそれ以外は絶食か軽い低糖質食)
・完全栄養を摂る(果物や野菜は皮ごと、魚はまるまる一匹すべて)
・食べたらすぐ寝る(22-翌2時の睡眠のゴールデンタイムに寝ていること)
私も会社で午後、デスクワークをしている時の睡魔に悩んでいたので、
この1日1食を試し始めたが確かに眠くなることもなく、仕事に集中できる。
「空腹感と空腹は違う」。それと食べたら即寝て良いという従来の思い込みを
一刀両断で新しい考え方を得た。完全栄養についてはとくにまだ試していない。

 

 

2.

天皇

天皇

 

日本国における天皇の存在と歴史について知りたくて本書を読んだが、求めていた内容とは少し違った。本書の大部分の頁は、明治天皇から今上天皇に割かれており、日露戦争から大東亜戦争終結後のGHQによる工作が今日に与える影響がよくわかる。
戦後、米国により行われた占領管理下での大変革(日本人の精神的武装解除)の史実について公的文書の丹念な調査から史実が述べられており、その辺りのことについて学びたい方には大いにおすすめできる。国際銀行家に関しての記述は、今までにも他の本で何度かこういった主張は読んだことがあったが、本書での説明がもっともしっくり来た。やはりこれも基本は史実をベースに、そこに少しの自分の意見を添えるといった本書の構成のためと思う。

 

 

3.

勝てば官軍―成功の法則

勝てば官軍―成功の法則

 

興味深く通読したが、とくに「外国語に強くなれ」と「日本人にはマグダーネルズよりマクドナルド」が印象に残った。
前者はこの本が著されて20年が経った2017年現在でもまったく同じことが言え、
身につまされる思いがした。その重要性は頭では分かっていながら、一向に結果が
伴わないことが問題である。藤田氏は外国語なんてものは、その国の宗教などの
背景や歴史を理解すれば簡単であり、日本語という言語の方がよほど難しいと
根本の思考法が異なる英語と日本語を操れるようになるために何か始めないと
いけないと思った。後者は、いかに藤田氏が日本という国の国民性、感受性を
観察してそれをビジネスに反映させたかということがよくわかる。読んでみると、
なるほど確かに、と合点がいくが、それは結果論であって前提条件として
このように考えれるようになるには習練が必要と思った。

 

 

4.

トコトンやさしい流体力学の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

トコトンやさしい流体力学の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

 

仕事上、流体工学の概要を理解する必要に駆られ、計10冊ほど読んだ内、総合すると本書が最も良かった。まず前提として、流体初学者にもやさしく解説されている本でないと馬の耳に念仏となってしまう私でも概要をざっと理解することができた。また、本書の良い点は”簡易さ”を求めるあまり数式がまったく出ない概念的なことに終始する本や、定理とされる重要な式の導出など数式を丹念に読み解く本のどちらでもなくて、概念とそれを表す数式のバランスが良いところ。初学者に推奨。
それと余談だが、コラムは面白いけれど、赤地なので目がおかしくなる。

 

 

・・・ということで12月度は計4冊。2017年全体では44冊だった。意外に少なくてびっくり。

50冊にも満たなかったとは。先月に12月の目標は10冊としていたけど未達に終わった。

年の終わりというのもあって、本棚の再読と整理をしようと思っての目標だったけど帰省中に

読んでいる日経BPの「ポケモンストーリー」が超大作過ぎて、また一字一句漏らさないように

丹念に読んでるのもあってこの本に時間をかけすぎているのが数として伸びなかった原因。

まだ1月も本格的にはQC検定1級の勉強開始しない予定なので、引き続き1月も読書月間とする。

今度こそ目標は10冊!!