ニャースのかきくけこ

ニャースはアニメ、ゲーム界のベンジャミン・フランクリン。

デジモン3DS リ・デジタイズデコード プレイ日記(2)

 
2017.12.16(土)
4代目の育成にてアグモン→グレイモン→メタルグレイモン・・・。
嬉しいけどせっかくなら知らないデジモンに出会いたかった。
9歳までしっかり育ててから冒険。ナイトキャニオンをクリア。
コロシアムを1Fから40Fまで一気に駆け上がった。メタルグレイモン強し!
究極体はどのくらいステいるんやろ。
攻略サイトは見ずにゲームの世界を楽しみ中。繁栄度は71に。
 
 
2017.12.23(日)
ボンケーノ火山攻略。メタルグレイモンが育っているので楽々だった。
直後に進化でウォーグレイモンに。初の究極体で感動もひとしお。
そのままバイナリキャッスルへ突入。どうやらここが最終ダンジョンっぽい。
クリアすると空に異変が。まだ最終決戦は残っているよう。
最後のコード000がコロシアムの景品になっているというヘンテコな理由で
コロシアムに挑戦して無事ミレイが構造体を作成。
最終決戦を少しトライしてみたけど回復アイテムが足りずに途中断念。
大量に買い込むか、もう少しトレーニングさせた方がよいかも。
 
 
2017.12.29(金)
帰省中に実家でプレイ。前回ウォーグレイモンで最終決戦挑んだけど、
厳しかったのでトレーニングで力を上げて回復アイテムを大量に
買い込んで再チャレンジ。見事ヴィティウムに勝利。
辞世の句が長かったけど、高度な知能を持つデジタルモンスター
もし存在したら言いそうな感じだった。その直後に死んだので4代目育成。
ララモン→サンフラウモン→ライラモン。
外の世界の効率の良いトレーニング場所で育成。
チョウセンニンジンとかのアイテムもたくさん使って。
ライラモン可愛いけど、究極体目指すので一時的なのが残念。
 
 
2018.01.03(水)
新年初プレイ。ライラモン育成の続きから。
街の外のより能力が上がるところで初級トレ。
12歳まで育てたところでロゼモンに進化。2体連続の究極体。
ナイトキャニオンからパウダリークリフへ移動し、
メモリアルストーン開放と雪玉集め。
地下水路の汚物と違って簡単に見つかった。
お金稼ぎと技習得の為できるだけ戦闘してるけど未だ覚えず。
 
 
2018.01.05(金)
ロゼモンでストーリーの続き。攻略サイトを少し見ていま、
ヴィティウム編はとうに終わって策謀の魔王編という
新たなフェーズに入っているという立ち位置を認識した。
四ノ宮リナが可愛い。胸を強調した衣装など本作の世界観に
そぐわないといった批判もあるようだけどぼくはそう思わない。
そんなリナと魔王の1人の力を取り込むだとかで
トレインガレージからダークエリアへワープ。
カオスモンが「北西」を目指せというのでそこに行きたいけど、
これがわからなくて現実時間で1時間以上も彷徨ってた。
北西はどこ基準だ?というのが謎で、駅の階段を降りたとこを
基準にしたり、両方の線路基準にして北西に行ったりしてたけど、
散々彷徨った挙句、あれ?下画面の主人公のアイコンの向きが
北西でいいんじゃね?と今さらながら気づいてクリアできた。
ダークエリアは現実世界でないので地図ソフトが認識できません、
のようなメッセージが出てたから下画面を無視していたのが失敗の要因。
 
60Fをクリアして70Fに入ったところでロゼモン寿命→世代交代。
6台目は黄色卵。アグモンからグレイモンになって、新しい進化図を
埋めれない気配がもんもんとしてたので、初めての進化アイテムを
使ってみることに。メタルティラノモン、そして究極体の
メタルエテモンまで一気に進化させた。3歳で究極体になったので
ドーピング感がすごい。とりあえずこいつを10歳まで育成。
上級トレはむずすぎるので中級か初級で。今までで最高のステに育った。
 

デジモン3DS リ・デジタイズデコード プレイ日記(1)

 

 

2017.11.26(日)

2代目育成 ガオモン→ガオガモン→ワーガルルモンで初の完全体で感動。
寿命が長くなったのが嬉しくてたくさん冒険。
地下水路迷宮でスカモン大王に話しかけて「汚物になりたい」の選択肢を
選んだらスカモンに進化(退化?)させられた。
イベントでダンジョンに落ちてるうんちを20個拾い集めないといけなくて
それをワーガルルモンの時だとデジモンが嫌がって拾えなかったので仕方なく
その時だけと思ってスカモンになったのに、集めてる途中でまさかの寿命が・・・。
スカモンの仮の姿のまま天に召された。
3代目に意志を引き継いだけど、誰の意志だ?
 
 
2017.12.3(日)
3代目の育成。テントモン→カブテリモン→アトラーカブテリモンと連続で完全体まで
進化できた。トレーニングの中級がなかなか難しい。HPを上げるルーレット合わせと
素早さの爆弾避けはコツを掴んで成功できるようになったけど、あみだくじと
回転絵合わせがなかなか成功できない。失敗続きだとノーマルのトレーニングの方が
良いのでそっちを選択するようになって、練習ができないので一向に上手くならず・・。
なんかコツあるんだとは思うけど、いやはや難しい。
 
 
2017.12.4(月)
アトラーカブテリモンで冒険。地下水路迷宮でうんち集め。これがなかなか見つからない。
画面の明るさを最大にしても元が暗いので非常に見にくい、なのに道の端に落ちてる
汚物を探さないといけないので2DSをかなり顔に接近させて現実時間で1時間ほど
探したけど後1つが見つからず・・・。スカモンのまままた死んでしまったら、と
嫌な記憶がフラッシュバックするので後回しにしてケイコウ洞窟へ。
崖の上から名前忘れたけど風呂敷背負ったペンギンのようなデジモンが空飛ぶことに
チャレンジして綺麗に落下した。恥ずかしいとか言って逃げ去っていった。
ジョンPコッターの「カモメになったペンギン」を思い出した。
 
 
2017.12.5(火)
ナイトキャニオンでダミーガーベッジ探し。3個中2個は見つかったけど残り1つが
見つからず。地下水路迷宮の汚物とは違って、こちらは全部見つけないとストーリーが
進まないので諦めず探す。ジジモンがヒントくれないかと思ったけど
砂礫の荒野に行けとしか言わなかったので、みんなからのメールを読み返してみよう。
 
 
2017.12.15(金)
10日振りにゲーム再開。前回の続きでダミーガーベッジの残り1個の探索。
メールを読み返したらニコから砂礫の荒野の南西にいるとの連絡が!あっさり解決した。
親切なシステムでヒントくれてるのにきちんと読んでいなかったぼくが悪い。
その後のナイトキャニオンに入ったところでアトラーカブテリモン死去。享年14歳。
ここがやっぱりポケモンとは違う。輝ける時間は短い、盛者必衰、諸行無常・・・。
てことで4台目の育成へ。赤色の卵をチョイス。繁栄度は現在58。

乙種第7類消防設備士試験を受けてきた

2017.12.3(日)

今年最後の資格試験として、乙種第7類消防設備士試験を受けてきた。

受験地は愛知/名古屋工学院専門学校にて。

 

合格発表は1/10で現在は結果待ちの状態だけど、

試験の手応えは非常にあったのでほぼ合格間違いなしと安心している。

マークシートがすべてひとつズレたなどがない限り・・・。

 

今年の秋から、QC検定2級→水質1種公害防止管理者→危険物甲種と毎月のように

資格試験を受けて、ラストを飾る12月のこの試験。

危険物甲種で燃え尽きた感があって、最初なかなか勉強開始のエンジンがかからなかった。

結局、勉強をスタートしたのは、11/26(日)で

勉強期間ちょうど1週間の強行軍での受験となった。

 

◎勉強時間

1週間 計22h

(※試験前日の土曜に一気呵成に10時間勉強した。)

→私は乙種6類を持っていたので法令共通が免除だった。なのでフル受験ではない。

 

 

◎購入したテキスト

今回もAmazonレビューを参考に、下記の2冊を購入。

本試験によく出る!第7類消防設備士問題集 (国家・資格シリーズ 188)

本試験によく出る!第7類消防設備士問題集 (国家・資格シリーズ 188)

 
わかりやすい! 第7類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 185)

わかりやすい! 第7類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 185)

 

危険物、消防設備士の試験ならとりあえず「工藤本」を買っておけば間違いない

ということで、参考書・過去問ともに工藤氏のテキストを購入。

 

一応両方を買ってはみたけど、正直、この試験は参考書のみあれば十分と思った。

(「わかりやすい!」と本のタイトルに付いている方。)

理由は、参考書の方にも、十分な数の問題(過去問)が各単元ごとに収録されているから。

参考書なので、当然、必要な知識についての導入や一覧表などの説明にはきっちりと

ページが割かれているけど、それと同時に各章の終わりに20~30問程度の練習問題が

載っていて、その問題が過去問集のものとよく似ているので、過去問単体の存在意義が

かなり薄くなってしまっている。

過去問集は値段が2,400円+税だが、なくても問題はないと思った。

 

 

実際に私は勉強期間が1週間しかなかったのもあるが、

過去問集はほとんど使わなかった。

ただし、ひとつ良かった点は、基礎的知識で(電気回路の計算などの)

問題の難易度が適切だったこと。参考書の方に掲載されている問題は

難しく、実際の試験で要求される難易度よりも高いと感じたので

ここまでの対策をする必要はなく、無理にマスターしようと時間を

費やしてしまうのを回避できたのはよかった。

 

※あくまで、参考書にも十分な数の「過去問」が収録されているので

過去問に特化したテキストは不要と言っているのであって、「過去問」自体は

勉強しておくのが合格のためには必須だと思っています。

 

 

◎勉強法について

 

勉強した順番は、基礎的知識(電気に関する部分)→消防関係法令(7類)→構造・機能及び工事,整備(電気+規格)→実技鑑別で学習を進めた。

実技鑑別については試験前日の夕方にさらっと流す程度だった。

 

実技鑑別には、7類の主題である変流器と受信機の写真が載っているので、

問題を解かないとしても勉強のはじめにちらっとでも見ておくことを推奨。

(どのようなモノかイメージが掴めると知識の定着もしやすいので。)

 

計22時間の勉強時間の内、8時間ほどがテキストをただく繰り返し読んだ時間、

残り14時間が過去問を解きながらノートに書いて記憶した時間。

 

「わかりやすい!」に出てくる語呂合わせは秀逸で、本試験でも大活躍した。

・学校閉じてGO!

・そとが事故てすよ

とかはこれのお陰でしっかり得点できたので著者にお礼を言いたい。

 

 

◎試験会場について

 

本試験は名古屋市熱田神宮のほど近くにある名古屋工学院専門学校だった。

名鉄神宮前駅で降りて、徒歩で会場まで。

f:id:yuinomi:20171217135917j:plain

f:id:yuinomi:20171217135936j:plain

写真撮ったりしながらのんびり向かったけど10分ほどで着いたので全然徒歩圏内。

 

ぼくの試験教室が7階(もしかして7類だったからかも)で、エレベータは

閉鎖されてて階段だったのでなかなか試験前の良い運動になった。

おじさん達はフーフー言ってて結構しんどそうだった。

7階まで階段で行くことも日常あまりない。

教室は机と椅子が昔懐かしの小学校の時のような感じだった。

今座るとめっちゃ小さく感じられる。

 

試験自体は拍子抜けするほど簡単だった。実技もテキストと

そっくりの問題だったので楽々解いて退出可能時間になると同時に退出。

 帰りの電車でポケとるを遊びながら帰宅。

合格発表は1/10!これにて2017年の試験はすべて終わった。お疲れ自分!笑