ニャースのかきくけこ

ニャースはアニメ、ゲーム界のベンジャミン・フランクリン。

2019年2月に読んだ本

2019年2月に読んだ本

 

1.

内容自体に目新しいものはなくて、ほぼ全ての部分において過去の名著といわれるものやベストセラーにも書かれているもので、それらの総決算に近い。そしてその総決算的なものも本屋に数多あるのだが、その中で本書の違いは「著者がいらずらに絵空事を語る得体の知れない誰か」ではなく、一応技術者(その後チタンの研究成果からゴルフクラブの開発に移ったとあるので材料力学か)として成果を出した人物である、という点とゴルフクラブの仕事を通じて直に世界の大富豪と呼ばれる人たちとの交流がある点である。ロスチャイルドの「6分遅れる」はすごく印象に残った。時間に対する感覚がこれほど普通の人とは違うのかと。

 

 

2.

藤子スタジオアシスタント日記」まさにタイトル通りの内容だった。えびはら氏はまだ両先生が解散していなかった時代に藤子スタジオに入って、ドラえもんの最初期にも藤本先生のお手伝いをしていたようだ。アシスタントの視点から見えた仕事現場の日常的な出来事、思い出がとにかく多いが、先生のファンとしてはオフの過ごし方なんかも気になるところだが本書には情報はなかった。大長編ドラえもんの主題の豊富さにみるように、どうやってあれだけのネタの引き出しをストックできたのか知りたいがここにも答えは見つからなかった。ただ、ドラえもんは誕生直後から順風満帆で国民的な人気作になったのではなく、紆余曲折あったし一時は大変つらい逆風があったこともこれを読んで初めて知った。

 

 

3. 

さくらえび (新潮文庫)

さくらえび (新潮文庫)

 

日常生活をテーマにしたエッセイ集。語り口がどれも本当におもしろい。デビュー前にサイン色紙を買いた奈良のお茶屋さんでのエピソードにほろりと泣きそうになるくらい感動したかと思えば、旅行に出かけたオーストラリアで父ヒロシが湖に置いてシルクのパンツをもらったり、しまなみ街道を自転車でひた走って地震が来たのにウニ丼をおかわりしたりと可笑しい。みのもんた北野武まで登場する。さくらさんは、周りのスタッフにも本当に恵まれていたんだなと思った。

 

 

・・・2月は以上の3冊。この他に転スラコミックを1〜10巻まで一気読み。漫画をすごく熱心に読んだ月だったなぁ。あと暁のヨナも1、2巻を読んだ。漫画は別記事でまた感想を書こう。

ポケGO活動2 国分町でディアルガ

天気の良い日曜だったので午後から仙台でポケモンGO。

お昼12時の仙台は気温9℃。ダウン着てたら少し暑かったくらい。

 

仙台駅まで行かずに勾当台公園駅で降りて、適当に散策しながら

ポケモンGO。まだ仙台の地理をあまり分かっていなくて

現実の地図じゃなくてゲーム内のマップしか見てないから

仙台駅はだいたいあの方面だろうなぁとかポケストップとジムの密集具合で

なんとなく想像できるけどそれ以外はてんで不明だ。

スマホポケモンGO起動してるのでグーグルマップも開けず、

代わりに頼りになるのは道端にある現実世界の案内板だ。

スマホで位置情報ゲーム(ハイテク)をしながら、ひと昔前のように

行政が設置した地図を見て目的地を探す・・・というなんとも

デジタルとアナログの不思議な同居だ。

 

余談はさておき、今日の目当ては実装されたばかりのディアルガ

マクドナルド仙台一番町四丁目店でまず最初の1体をゲット。

そこから数百mのところで2体目もゲット。

仙台駅付近はタイミングが悪かったのか、伝説レイド以外の通常レイドもなくて

仙台徘徊は2時間で終了。

 

1体目

f:id:yuinomi:20190303200941j:plain

 

2体目(攻撃とHPが最大だったので強化した)

f:id:yuinomi:20190303200947j:plain

 

個人的にはパルキアよりディアルガの方が好きなので期間中に後10体を目標にしよう。そんなに伝説捕まえたことないけど。

今日久しぶりのレベルUPもして32に。40の人たちってほんとすごいなー。

 

↓牛たん一仙の絵が可愛い。ギフトにするならこういうのが良いよね。

f:id:yuinomi:20190303201000j:plain