ニャースのかきくけこ

ニャースはアニメ、ゲーム界のベンジャミン・フランクリン。

消防設備士 H28下期[受験計画]をたてた

ボイラー技士も終わって一段落。公害防止管理者電験は年1開催で

まだまだ遠いので、その間に何かチャレンジするものを探した結果、

消防設備士を受験することにした。

これは仕事にも直接活きてくる知識なので有効と判断!

 

危険物の方は乙種を全類持っているけど、こちら消防設備士の方は

受験経験もないし、なんなら存在自体をすっかり失念していたほど。

改めてどのような試験なのか、どういった分類で区別されているのか

ネット検索をたよりに調べた。

こちらの試験はただ単に資格ホルダーとしてマニア的に取得したとしても、

5年に1度更新のため研修受講が必須なようでそこが少し億劫だけど

それは後のこととしてとにかくチャレンジしてみようと思う。

 

 

近日の日程から申し込みしていこう!

といざ協会のHPを見ていたけど、大阪は下期は3/5の1日のみしかなくて残念。

遠すぎるので、遠征受験することにして、組み合わせを思案した。

結果、以下の順で受験しようと思う。(ぼくは消防設備士は受験経験なし)

 

  • 12/4 京都:乙6
  • 1/15 石川:甲4
  • 2/12 福井:乙7

 

とりあえず上記3つは確定として、スケジュールした。

直近の12/4京都は実は電子申請で既に申し込んである。

締め切りがあったから熟慮せずに申し込みだけしたけど、

まだテキストもなにも持っていない。

まずはどのようなテキストが良いかのネット情報を探すところからのスタート。

 

受験地は大阪から交通費(自費)を考慮して決めた。

本音を言えば、乙7は同日試験日でもある広島会場へ観光がてら受けに行きたいけど

大阪からの交通日がかなり大きく異なるので断念した。

 

まだテキストを持っていないのでどの程度の難易度かは不明だけど、

乙よりは甲の方が難しいと思うので、勉強時間確保しやすい年末年始の

長期休暇にあわせて1月受験に甲種をはさんだ。

H29年上期中にすべて取得しようと思う。(乙1~5を除く)

 

とりあえず今日のところは、試験日程を確定させたというところまで。