ニャースのかきくけこ

ニャースはアニメ、ゲーム界のベンジャミン・フランクリン。

2017年10月に読んだ本

2017年10月に読んだ本の感想

 

1.

藤子プロでチーフアシスタントを務めたむぎわらしんたろう氏の視点から見た
藤子F不二雄先生の裏話や氏がドラえもんに関わるようになった経緯のマンガ。
どのようにして大長編シリーズをはじめとするドラえもん作品が生み出されたか、
その制作現場を垣間見ることができる。

大音量でクラシック音楽をかけていたり、藤本先生の事務所で勤務される時間の
少なさ(11:00〜12:00と14:00〜17:00の毎日計4時間、しかもそれを規則正しくとある)

などが描かれていて「そうだったんだ」と知らないことばかりで面白く読み進めた。

のび太ママの旧姓を決めたエピソードや、のび太の家の電話の話など
かなり細かな裏話も紹介されていてファンにはたまらない。

 

『ドラことば 心に響くドラえもん名言集』(小学館)にもむぎわら氏が
巻末エッセイとして見開き2ページ分を寄稿されていて、
その中でも出社時のバスで一緒になると普段は無口なことが多い先生が
読んでいた本を閉じて話しかけてくれたことが紹介されているが、
立ち食いそばの話や、ベトナム基金の話、それから制作秘話はこの本から
はじめて知った。唯一の欠点はボリュームが少ないこと。

 

 

2.

1977年4月創刊、2017年を迎えた今年で40周年となるコロコロコミック
その初期から作品を発表し続けてきた唯一の漫画家、のむらしんぼ氏による
創刊秘話。正直、めちゃくちゃ面白い!

冒頭、この物語を世に出すことになった経緯について、あの熱かった時代を
描いておきたい!とあったけど、まさに熱かった時代がそこにある。
まず、デビュー前からして、新人賞に応募して賞を取っただけのまだプロでもない
大学生を夜中の神保町(当時小学館コロコロコミック事務所があった)に
タクシーで呼びつけて、〆切が明日に迫ったウルトラ兄弟物語の原稿執筆を
手伝わせたり、編集者も一緒になってベタ塗りをしたりと、破天荒な裏側が興味深い。

 

それから、コロコロコミックという誌名を決めた理由なんかも個人的には
印象に残った。(最終選考にホームランコミックとコロコロがあった。)
第1巻では、創刊秘話、ゲームセンターあらし、とどろけ!一番!の

誕生秘話などが描かれている。

あと、千葉編集長の著者の結婚式での祝辞にはおったまげた。なんと非常識な・・・。

これは前述の熱かった時代とかエネルギーに溢れた時代とはまた違った意味で破天荒。

 

 

3. 

2017年で30周年を迎えるコロコロコミック創刊伝説の第2巻となる今作では、
超人キンタマン」「ファミコンロッキー」「高橋名人」の誕生秘話が紹介されている。

超人キンタマンガンダムの行き過ぎたパロディをしてバンダイから
怒られたエピソードの『えぐりあい編』など確かにパッと見の面白さはあるけど、
実際にその企画が通って漫画となって出版された、
当時のおおらかな環境や関係性は今考えても不思議だ。

コロコロの漫画家は小学館ビル内にある執筆室(通称タコ部屋)で〆切の迫る
原稿を仕上げることも多く、漫画家同士の交流が他誌に比べて盛んだった、
そのためにコラボ企画や合体漫画が独自に多く生まれていったのが特徴だけど、
その内輪の仲の良さは、やはりそれは内輪だけのものであって、
勝手に他所に見出してはいけないと思った。


要するに露骨な盗作はいけないということだが、超人キンタマン作者の
立石先生のインタビュー記事で上記の件について「横槍が入った」という言葉で
回想されていて、その点がすごく引っかかった。
これに関しては、悪いのは明らかにコロコロ側なのに。

高橋名人の出自みたいなエピソードは、最近多くのメディアで紹介されることも
多いけど、コロコロ編集部の関わりが非常に大きな意味を持つので、
やはりその渦中にいた人物のエピソードを通じて読む方がいかにして
スターが生まれたか、それが後に与えた影響がよくわかって面白かった。

 

 

4.

コロコロ創刊伝説を読んだ流れで、Amazonで見つけたので懐かしくなって購入。
ハチャメチャな冒険をするマリオ御一行は、バカだけどどこか愛らしい。
スーパーマリオくん」は今なおコロコロで連載されていて、
2017年10月現在、コミックスは52巻まで発売されているそうな。
64歳となった著者の沢田ユキオ氏が選んだ傑作9話が収録されている。
読んでみたけど、抱腹絶倒という感じではなくて、
たまーにクスリと笑えるところがあって、爆笑というより
ノリの懐かしさ、安心感、ノスタルジーの方が大きい。

でも、私が現役でコロコロを読んでいた小学生時代も、どちらかと言うと
いまと同じ気持ちだったような・・・。

 

 

5.

超スーファミ

超スーファミ

 

ミニスーファミが発売され、色々と当時の懐かしさに触れるべく読んでみた。
見開き2〜4ページで3人の編者によってスーファミの往年のソフトが紹介されている。
各作品に最低1枚はゲーム画面キャプチャが載っているので、

プレイしたことないゲームでもどのようなものかわかる。

 

単純にそのソフトの内容の魅力だけでなく、そのソフトが生まれた背景や他社の動向、

与えた影響などにも触れられていて興味深く読んだ。

FFシリーズは一度もプレイしたことがないがⅥだけでもやっておくべきだった!と後悔。
馴染みのあるゲームのノスタルジーに浸れるのと、知らないソフトの魅力を今になって発見できる、一度で二度美味しいゲーム案内書。

 

 

6.

小説 ドラゴンクエスト (ドラゴンクエストノベルズ)

小説 ドラゴンクエスト (ドラゴンクエストノベルズ)

 

ゲームを原作とする小説をはじめて読んだ。そしてこれがおもしろい!
ドラゴンクエスト1は世代が違うため未プレイでどこまでゲームのストーリーに
忠実かは判断できないけど、多分相当アレンジが入っていると思う。
そもそも、ドラクエ1はパーティ仲間がいないし、六魔将てのも聞き覚えがない。
1000年魔女のエピソードとラストの竜王とのバトルが手に汗にぎる感じで
良かった。それから、ガライの町でのセシールと宿で会った時の挿絵も素晴らしかった。 

 

 

7.

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング

 

数年振りに再読。お風呂に浸かりながら読んだ。
「人は想像した通りになる」究極的にはこの一文で言い表せてしまう思考方法を
実践した人々の体験談(他者を妬んだり、否定的なことを思うといかに不幸なことが
訪れ、成功のイメージを浮かべると現実もそちらへ引き寄せられるかということ)が
アンソロジーのように次々紹介されていく。
その大多数は名前もわからない人なので、読む人によっては胡散臭い広告と同類に
感じてしまうかもしれない。すべて信じる/信じないの議論ではなく、自分も他者も
常に今より良くなる、未来は明るいと楽天した方が人生も生活も楽しいに決まって
いるのでただそうしたいなと思う。

" 願望をいつも思い浮かべ、潜在意識の力を信じていれば、
暗室(潜在意識)で想像されたイメージが銀幕(現実のスクリーン)に投影される。"

 

 

8. 

流れのふしぎ―遊んでわかる流体力学のABC (ブルーバックス)

流れのふしぎ―遊んでわかる流体力学のABC (ブルーバックス)

 

難しい数式を一切出さずに流体の現象をわかりやすく解説した良書。
紹介されている実験はいずれも紙やペットボトル、ストローなど身近にある素材で
確認してみることができる。現象が『なぜ』そうなるかの概要がすごく良くわかる。
2枚の紙を平行に並べてその間に息を吹くというベルヌーイの定理の実験は
思わず実際にやってみて楽しかった。飛行機が飛ぶ原理の記述は、以前に読んだ
別の本で、まさに本書で間違いと指摘されている内容で学んでいたので驚きだった。

 

 

以上の8冊。公害防止管理者が無事に終わったうれしさで10月は趣味の本に走り過ぎてしまった。

まあでも、そのお陰でコロコロ創刊伝説とかに出会えたのでよしとする。

11月は資格試験が2つあるので今月は趣味の読書はしない。読むのは参考書とテキストだけだ・・・!

 

2017.11〜2018.10までの資格試験の計画

2017年11月から2018年10月までに受験する資格試験の計画を立てた。

題して、2018年度版《年間計画》

 

2017年

11/19(日)  危険物取扱者甲種  三重県伊勢市

12/3(日)  消防設備士乙種第7類  愛知県

 

2018年

1/28(日)  消防設備士甲種第2類  長野県

3/18(日)  QC検定1級  愛知県

6/3(日)  第2種電気工事士  愛知県

9/2(日)  第3種電気主任技術者  受験地は未定

10/7(日)  公害防止管理者(大気1種)  受験地は未定

 

・・・というような感じで受けて行く。来年1月末の長野だけ少し遠征することになるけど、

それ以外は基本的には近場で受験したい。交通費もったいないので。

それと、来年8月以降は愛知にいない可能性が高いので9月、10月の試験は現時点は未定とした。

 

ここ最近、合格の波に乗れているのでこの調子で頑張る。

とくに年1回しか試験のないものは絶対に落としたくない。

ただし、来年10月の公害防止管理者大気1種だけは最初から科目合格狙い。

 

さあて、危険物の勉強でもはじめましょ。乙種全部取った直後に甲種も取っていればよかった・・・。

 

アルバムで振り返るポケモン超不思議のダンジョン(2)

前回のつづき。
ポケモン超不思議のダンジョン

ポケモン超不思議のダンジョン

 

 

*Chapter6【結成!調査団見習い!】

f:id:yuinomi:20171028192729p:plain

デンリュウおだやか村を来訪。
極度の方向オンチのせいで、広場ではみんなにぶつかりまくり水晶玉を落とす。
(方向オンチというレベルを超えて、泥酔・酩酊に近い。非常に危険な状態。)
 
学校では理由があったとは言え、勝手に抜け出したことで怒り心頭ミルホッグ教頭が校門前で仁王立ち。
機転を利かせたニャスパーがテレパシーで褒め殺しにしたことで難を逃れる。

f:id:yuinomi:20171028193208p:plain

スボミーを救ったことでみんなから少し認められるようになる。
放課後、デンリュウの行方を尋ねに行った先で、カクレオンからつながりオーブの存在を聞く。
デンリュウは、おじい(アバゴーラ)からニョロボンリバーに向かったと聞き、追いかける。
 
最深部まで行ってもデンリュウは見つからなかったが、ニョロボン3兄弟に襲われる。

f:id:yuinomi:20171028193511p:plain

不意打ちをかけられそうになったとこでデンリュウに助けられ、
水晶玉を届けたお礼に調査団見習いのバッジをもらう。
”見習い”ではあるが、調査団としての初仕事でこわい森で困っているニンフィアを無事発見、救出。
 
コノハナが1日家を空け、ワニぞうの家でお世話に。そうこうする内に夏休みに。
 

 

*Chapter7【夏休み!】
夏休みに入り、学校は一旦おやすみに。デンリュウが村を出発。

f:id:yuinomi:20171028194134p:plain

広場ではヤンチャムチョボマキが、最近夜の学校でオバケが出ると噂。
「もしかしたら今夜はオマエの家に出るかもよ?」とワニぞうが驚かされる。

f:id:yuinomi:20171028194359p:plain

その夜、学校の見回りをしていたミルホッグ教頭が”何か”を見て、昇天。
翌日はカモネギ先生とタブンネ先生が見回り。タブンネ先生の方が肝が据わっているのか
余裕がある。対照的にカモネギ先生の方は口では強がりながら、実がビビりで不安がっていると・・・。

f:id:yuinomi:20171028194543p:plain

外に出た直後、カモネギ先生の悲鳴が村に響き渡ってそのまま行方不明に。
「あついよぉ・・・」とどこからともなく謎の声が聞こえた。
翌日、湖畔の波打ち際で倒れているところを発見されたカモネギ先生。

f:id:yuinomi:20171028194927p:plain

あまりの恐怖にビビりすぎて、記憶が飛んでなにも覚えていなかった。
この教師マジ使えない。
 
 
*Chapter8【きもだめし】

f:id:yuinomi:20171028195220p:plain

呼び出されて集まった一同はヤンチャムから驚きの提案を受ける。
なんと、夜家を抜け出して学校へ集まり、オバケの真相を暴こうという。

f:id:yuinomi:20171028195420p:plain

夜の学校へ集まった一同はオバケが現れるのをじっと待つ。些細なこともオバケの仕業に思えて、
恐怖で気を失う者まで出る始末。そうこうする内に「あつい・・・あつい・・・」を声が聞こえた。
次の瞬間、強烈な光と恐怖で目の前が真っ白になり、次に気ついた時にはヤンチャムチョボマキ
いなくなっていた。そして、唯一、ニャスパーだけは一部始終を見ていた。
青白い火が2匹を連れ去っていくのを。
 

f:id:yuinomi:20171028195809p:plain

ニャスパーが案内した先は、村の大人たちから絶対に行ってはいけないと言われている
いにしえの骨跡。普段は固く閉ざされている扉が開いていた。
主人公、ワニぞうたちは救出へ向かう。
ダンジョンの最深部で、ヤンチャムチョボマキの命を引き換えに助けてやろうと
謎の声に取引を持ちかけられる。

f:id:yuinomi:20171028200103p:plain

声の主はギラティナだった。
ここでワニぞうたちは、そんな取引なぞごめんだ!と男気を見せる。
普段は自分をいじめにくるヤンチャムチョボマキたちを必ず救うんだ、と。

f:id:yuinomi:20171028200346p:plain

「ボクたちの勝ちだ。」 ギラティナを倒した。
横たわる伝説ポケモン・・・。すごい絵だ。
と思ったら、実はユニランが化けていたのだった。

f:id:yuinomi:20171028200534p:plain

ヒトモシたちとポケモンを怖がらせる旅をしているが、
行く先々で嫌われて居場所がなくなるということを繰り返してきたらしい。
今後はたまに良いこともするという条件でおだやか村へ定住することに。
ヤンチャムチョボマキは無事、解放された。
 
 
*Chapter9【村の聖域】
f:id:yuinomi:20171028201053p:plain
コノハナから、もし冒険をするならテンケイ山に行ってみたいと聞く。
そして、ペリッパーからは号外で近頃石になったポケモンが発見されたことを聞く。
 
アバゴーラテンケイ山に行ってはいけない理由を尋ねるもわからないと言われ、
コノハナと一緒に主人公がポケモンになった秘密を探るためにテンケイ山を調査することに。
門番のヒポポタスを騙して入山。
f:id:yuinomi:20171028201038p:plain
奥まで進むが、その先にも保安官たちが門番として張り込んでいたので、諦めてそこで調査は終了に。
 
 
つづく。